防災行政無線

【読み方:ぼうさいぎょうせいむせん、分類:防災】

防災行政無線は、国及び地方公共団体(都道府県、市町村)が非常災害時における災害情報の収集・伝達手段の確保を目的とした「無線による通信網」をいいます。現在、日本の防災通信網は、以下のように、国・都道府県・市町村の各階層から構成されています。

●中央防災無線

内閣府を中心に、指定行政機関等や指定公共機関、立川広域防災基地内の防災関係機関を結ぶネットワーク。

●消防防災無線

消防庁と全都道府県の間を結ぶ通信網で、 電話及びファクシミリによる相互通信と、消防庁からの一斉通報に利用されている。

●都道府県防災行政無線

都道府県と市町村、防災関係機関等との間を結ぶ通信網で、防災情報の収集・伝達を行うネットワーク。衛星系を含めると全ての都道府県に整備されている。

●市町村防災行政無線

市町村が防災情報を収集し、また住民に対して防災情報を周知するために整備しているネットワーク。

防災用語集の分類タグ

防災用語集の索引